このたびの「新型コロナウイルス」感染拡大防止策として、政府・自治体等の外出自粛要請にともない、臨時の休業、開業時間の変更その他の理由により、不動産会社からの返答に時間がかかる場合や、物件情報の更新に遅れが生じている場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
-
トップ
ペットが飼える物件を探そう!
ただいま428,338件のペットが飼える
物件をご紹介中です!
住まいの種類で探す
いろんな探し方が
できるよー!
ペット可物件を探している方へ、
知っておきたい豆知識
そもそもペット可物件って?
ペットと住むことができるアパートやマンションなどの集合住宅、戸建住宅をペット可物件といい、賃貸物件と売買(分譲)物件があります。
ペットにうれしい施設・設備
ペット可物件の中には、足洗い場やドッグランなどの共用設備や、ペットのくぐり戸、滑りにくい床材などが各戸に備えられた物件もあります。
ペット可物件ならではのルールとマナー
ペット可物件には、例えば「廊下やエレベーターといったペット可物件の共有部ではペットを抱えなければいけない」などのルールが定められています。物件見学時に必ずご確認ください。
大型犬とペット可物件
大型犬が飼育できるペット可物件はマンションなどの集合住宅ではまだ多くはありません。テラスハウスなどの戸建ペット可物件にも検索範囲を広げてみてください。
ペット可物件難民0を目指して
わたしたちペットホームウェブは、ペットを飼っているみなさんが、引越し先を探すのに苦労している現状を変えたくてこのサイトを始めました。
ペット可物件はまだまだ不足しています。やむなくペットを飼ってはいけない物件でこっそり飼いしてしまった、という方もいらっしゃると思います。
一方で、大家さんや不動産屋さんも、ペット可物件にすることで発生してしまうかもしれないトラブルに、ついペット可物件にすることを避けてしまう事があります。
わたしたちの暮らしは、もうペットと切り離すことはできません。ペットは大切なパートナーです。
住まいを借りる人も貸す人も、お互いに理解しあい、協力しあって、ペットと人が暮らしやすい社会を作っていきましょう。
ペットホームウェブはそのためのお手伝いをさせていただきたいと思っています。
そして最後には、すべての家でペットが飼えるようになり、”ペット可”という目印が物件サイトから消え、ペットホームウェブが必要なくなる社会になったらいいな、と考えています。
ペットホームウェブでは、検索条件やアイコンで、犬や猫など飼えるペットの種類を明示している場合がありますが、 犬については「小型犬・中型犬・大型犬」のように分類させていただいております。
これについて、以下のことを知っておいていただきたいと思います。
人によって異なる小型・中型・大型の定義
小型犬・中型犬・大型犬は、具体的な犬種を表すものではありません。
小型犬だと思っていたペットが、大家さんにとっては中型犬だったということも十分にありえます。大人の犬と仔犬でも変わってきます。
お問い合わせの際は、具体的な犬種と大きさを伝えるようにしましょう。
中型犬について
ペットホームウェブでは、中型犬可の物件は、物件の説明に「中型犬」とあるものと、大型犬可の物件を両方とも、中型犬可としています。