ペット可物件を知る・探す

賃貸住宅ユアメゾン「ねこ部屋」などで賃貸オーナー向けペット共生プランを強化【パナソニックホームズ】

コロナ禍でペットと暮らす人が増えています。そんななか、パナソニックホームズ株式会社賃貸住宅「ユアメゾン」で新プランが発表されました。

ペットを飼いたい人の増加で、ペット可賃貸は供給不足

2020年は新型コロナ感染症によりいろいろなことが変化しました。働き方では「在宅ワーク」が一気に普及。並行してペットを迎える人が増えました。
ペット保険大手のアニコム ホールディングス株式会社では、2020年度(4~9月期)の新規契約件数が前年同期比33.2%増と大幅にアップ。新規契約者のうち「初めてペットを飼った」人が多くを占めているのだとか。

その一方で、ペットと住める住宅はまだまだ不足と言えそうです。パナソニックホームズ株式会社が2019年に実施した一般の賃貸入居者(シングル)向けに実施した「ペット飼育に関する調査」では、現在ペットを飼っている人は2割未満。しかし、小型犬を飼いたい人と猫を飼いたい人はどちらも4割以上に上りました。
▼今後飼いたいペットは?

また同社が一般の賃貸入居者(シングル・カップル)に実施した調査では、ペット飼育希望があるにも関わらず、ペット飼育禁止を理由にペットを飼えないと答えた方は65%を超えていました。「飼いたくてもペット不可なので飼えない」、高まるペット飼育ニーズにペット可/ペット共生の賃貸住宅は供給不足といえるでしょう。
現在ペットを飼っていない理由

賃貸住宅『ユアメゾン』のペット共生スタイルとは?

賃貸住宅「ユアメゾン」を展開しているパナソニック ホームズ株式会社では、以前から日本動物病院協会(JAHA)と提携して健康で快適なペットとの暮らしの設計コンセプトを構築してきました。JAHA監修のペット飼育規約を制定するなど独自のペット共生スタイルを確立しています。
今回、ペットと暮らす入居者のニーズを満たす以下3つのプランで暮らしの価値を高め、物件の付加価値を向上するとのこと。これによりペット共生物件の安定経営を促し、賃貸オーナーをサポートします。

1.「ねこの部屋」「いぬの部屋」プランを充実

まずは「人とペットが快適で心地いい住環境」から。ペット専用の空間を確保し、ペットが自由に行動できるエリアとペットが入れないエリアを区別することで人とペットの共生を目指します。犬、猫それぞれの特徴的な行動をふまえた動線や空間を考えた「ねこの部屋」と「いぬの部屋」が用意されています。
▼「ねこの部屋」
耐久性、耐傷性のある猫デザインのメラミン化粧板や高いところが好きな猫のための通り道を造作。

▼「いぬの部屋」
お散歩で汚れても玄関から洗面室へ直行できる動線。玄関付近には散歩用のリードなどをかけられるフックを用意。

▼共通設備
ペットスペース(上部はペット関連用品の収納)と在宅勤務やオンライン会議が可能なテレワークスペース。

2.遠隔操作できるエアコン&照明、脱臭ナノイー発生機でより快適に

これまで日中誰もいなくなるお宅では犬や猫と暮らすことは難しいと言われてきました。しかし昨今、働き方改革や便利なアイテムの登場により、このような方々でもペットを迎えられるように。
賃貸住宅「ユアメゾン」には、スマートフォンで遠隔操作できるエアコンと照明を設置。外出先からエアコンのオン/オフができるので夏場の熱中症対策となります。
また、天井埋込型ナノイー発生機「エアイー」をリビングやトイレスペースの近くに設置し、ペット臭や室内の臭いを抑制。IoT技術を積極的に取り入れ、留守番をしているペットの環境づくりを考えています(nanoeTMはパナソニックの登録商標)。
ユアメゾン 賃貸オーナー

3.入居者向けサポートをプラス

賃貸住宅「ユアメゾン」の賃貸オーナーには、賃貸経営の不安や困りごとへの対応などで経営をサポートしてきた同社。例えば、JAHA監修協力した「ペット飼育規約」で入居者への理解を促して入居後のマナー順守を図ったり、トータルサポートシステム(保守委託契約)締結時の原状回復のリスクをサポートなど、ペットと暮らせる賃貸住宅ならではの対応を行ってきました(パナソニック ホームズ不動産管理物件対象)。
以上に加え、12月23日より入居者向けのWEBサイト「パナソニック ホームズ クラブ」内の専用ページをリニューアル。初めてのペット飼育でも安心できるよう、動物病院検索、しつけ教室や犬猫保護活動の情報提供、ペット用品通信販売サイト「PEPPYペピイ」やアニコム損害保険会社のペット保険の案内、ペットのしつけ相談窓口など、提携するペット関連サービス先の情報提供がスタートしました。

【パナソニック ホームズ クラブの提携先】
●JAHA 公益社団法人日本動物病院協会
動物病院検索やしつけ教室
●JAWS公益社団法人日本動物福祉協会
犬猫保護活動についての情報提供
●新日本カレンダー株式会社 ペピイ事業部
ペット用品通販サイト「PEPPY(ペピイ)」の利用。一定額以上の利用に対し、会員向け特典などを用意
●アニコム損害保険株式会社のペット保険
ペットのけがや病気に備えて、アニコム損害保険株式会社と提携し、ペット保険を案内
●ペット相談窓口(犬・猫)
各専門家が暮らしの相談に回答。ペットのしつけや健康など、気軽に相談できる窓口

賃貸経営に興味がある人や犬猫好きで何か始めたい人は、ペット可賃貸/ペット共生賃貸の経営はいかがでしょう?ぜひ「ユアメゾン」をご参考にどうぞ。

この記事が気に入ったらいいね!
をお願いします♪

facebookのタイムラインに最新記事をお届けします